MacProのメモリを追加
掲載日:2020.09.06
小川です。先週届いたMacPro 2019ですが、メモリは32GBという最小の構成にしておき、あとでメモリを買って追加したほうが安い、という作戦だったので、注文していたメモリが届いたので、拡張してみました。メモリが壊れていてWindowsPCでエラー発生→交換して問題解決、という事件があったばかりなので、壊さぬように慎重に慎重に、、、

まずは最初はこんな感じでメモリが2枚、下型のスロット群にも2枚あるので、合計4枚 x 8で32 GBという状態からスタート。

買ったのはこんなメモリ。AppleでMacPro買うときにカスタマイズで増やすより、あとから買ったほうがちょっと安いという、節約!16 x 4で64 GB増設して、96にする作戦。

YoutubeでMacProメモリ増設とかって検索すると手順は出てくれるのですが、結局どこに挿せばいいの、って疑問には答えてくれない。サポートの説明によるとここにさせばいいみたい。でも「容量の異なるDIMMの取り付け、、、」とか書いてあるのがちょっと気になるが、結局よくわからないので、ま、いいかと取り付け!

ということで、これば下の段のスロット群。2枚が4枚になりました。

ちなみにメモリ部分にカバーがついてて、ひっくり返すとこんなこともかいてあったり。ま、親切だね。ちなみにケースを締めるときに、最後ちょっと隙間ができて合わず、いろいろと試行錯誤したのですが、ハンドルを回したらピッタリ締まりました。そのあたり下記の動画でもちょっと言ってくれればよいのに。

ちなみにこれはメモリと逆側のケース内部。オプションつけてないので、スカスカ。将来いろいろと増設してみたい。
というわけで、ちょっと不安ながらもとの場所に戻して電源オン。

無事に96 GBになっていました!よかったよかった。

メモリの位置もこんな感じに認識されています。これで当面メモリは問題ないでしょう。16 GB x 10で160 GBとかも将来必要があればやってみましょう。Mac Proを買うのは今回が最後になりそうな気がするのですが、、、